hatachun Blog

走って歩いて気ままにトレイル

八ヶ岳連峰

初の八ヶ岳連峰(編笠山権現岳)へ。

am4時前に高速道を走らせ6時前には現地駐車場へ着くも知名度もあることで満車💦 仕方なく往路で来た道脇に駐車。特に問題なさそうな場所である。今回のコースは観音平から雲海展望台、押手川を経由して編笠山2523.9m。そこから青年小屋を経由して最終目的地の権現岳2715mと森林限界越え。帰路は三ッ頭、ヘリポート跡を経由して出発地点へとぐるっと周回するコース。さて、山行は、会社同僚(🙎🏻‍♂️2🙍🏼‍♀️1)とアタック。出発地点の標高は1560mと可なり高いところから。近所の山では山頂越えだ! 雲海展望台までは標準タイム60分のところ30分で到着。可なりのハイペース、、、このペースで2時間で編笠山頂へ到着。標準時間の0.6掛けの時間だ。山頂では最終目的地の権現岳や赤岳、背を向けると北、中央、南アルプス、富士山が見える。まさに絶景! 今回、富士山はガスって微かにしか見えず残念であった。数分、行動食や写真を撮って出発。ここから一気に下山してからの急登で権現へ。下山中に痛めてた右足の付け根が痛み出した、、、。やばい!痛み止めで飲んでいたロキソニンが切れ始めた。下山下の青年小屋から権現岳の間は痛みでペースダウンで同僚たちに迷惑をかけてしまった(トホホ。やがて女神から痛み止めを貰い徐々に痛みが消え、正しく女神だ! 権現岳山頂過ぎてから昼食タイム。カップ麺、おにぎり、、、食べ終わった頃にはあの痛みはどこに行ったのやら、、、万歳!!
あとは、下山するだけ。下るだけと思いきや、また登りが。優しくない。
休憩も多めにとって15時に無事に下山。最終的には標準タイプの30分ほど早かったタイムであった。みんな怪我もなく良かった良かった。

このあとは、温泉入って、痛みどめを兼ねてアルコール摂取して無事に帰宅した。</div>
<div>とても楽しく充実した1日であった。またプロデュースしてもらおっと

f:id:htnk2724:20180527203541j:imagef:id:htnk2724:20180527203717j:image

 

フォトロゲ滝山

初のロゲイニングは、以前の職場先輩と参加。滝山ロゲは今回が2回目の開催で知名度もあるのか多くの人で賑わっていた。開会式の後、地図とポイントが配布され作戦を練る。今回のエリアには本格的な山のポイントは無く、八王子駅の北は多摩川から東は八高線沿線、西は元八王子あたりまで、南側は八王子駅付近まで。特に八王子駅周辺にポイントが集中する形である。今回の作戦は、八王子駅周辺はポイントが集中するが、街中は信号が多く思ったほどポイントが稼げないと判断して、あえて駅周辺を避ける事にした。これが果たして正解なのかどうか……。
 10時にスタートして今回は大勢の参加者と同じポイントに向かう。ナビゲーションしなくて楽チンだねw。近場で3CPぐらい取ると、やっとバラけて本格的に地図読みとなる。地図で確認しながら4CPへと向かって移動するも対象物がなかなか見えてこない。数分走って地図で現在地を確認すると行き過ぎてしまった感じ。写真から対象物の大きさをかなり大きなものと想像していたが、よく見るとそんなにも大きくないかも……。来た道を戻りながら探すと、道路の反対側にそれらしき対象物を発見….。ちっちゃいよ….(^_^;)。
 同じCP取りをするファミリーチームとデットヒートの不思議(笑。

移動速度はコチラのほうが速く途中で抜くのだが、いつも次のCPで先回りされている…..(^_^;)。地元でよく道を知っているのか?我々がアホなのか???(汗。まぁコレが面白いところなのだが。
 次の小宮公園近くのCPへのルートは無意味な急登そして小宮公園へと迷い込む。結局ミスコースと分かって急いで戻るも10分近く時間をロスした….(^_^;)。このあたりで他の男子チームに抜かれたが、後でわかったが総得点1位のチーム。ランのスピードは我々よりちょっと速いなという感じでそんなにも速いという印象は無なかったが、得点が倍近いんだよねぇ…..www。これもまた面白いところだな。
 次のCPは小宮駅近くの八高線高架下。ここは電車と一緒に写真を撮ると+50点のボーナスが貰える。時刻表を見ると12:24小宮駅着の電車があり10分待てば電車が来る。待つのは簡単だが、13時がタイムリミットなので36分でゴールまで戻れるか?。そもそも電車が定刻で来ればの話である……悩む。ゴールまでの距離はざっと見て5km弱。7km/分で走れば時間内にゴールできる。最後の最後にこのペースというのはかなりハードな予感しかしないが判断は待ち。祈りながら電車を待つこと10分、定刻で電車が来たのでホッとしながら写真撮影、そして急いでゴールへと向かう。何しろ7km/分をキープする必要があるので、シューズの紐が解けて止まったり、もちろん赤信号でも止まったりとなかなかハラハラ・ドキドキさせてくれる。何とか時間内でゴール出来そうだと安心出来たのは500mぐらい手前だった(笑。

公式時計

f:id:htnk2724:20180302191527j:image

最後は歩いて無事ゴール。タイムリミット2分前のゴールだった\(^o^)/。

 CPを集計して写真チェックを受けて一段落。振る舞われたおにぎりと豚汁を食べながら結果待ち。結果 562/1500点で7/15位。トップのあの二人は909/1500点。男子カテゴリーだと800点取らないと入賞出来ずだからあと260点…..。あんなに走ったのに、遠い…..(;´Д`)。

 

奥高尾縦走

#今年初の山行はいつものHシニアの友と無難な奥高尾から高尾山口へ。

#JR藤野駅を下車し、陣馬登山口バス停から入山。

f:id:htnk2724:20180309053114j:imagef:id:htnk2724:20180309053131j:image
#栃谷尾根→陣馬山→高尾山まで縦走(初めての南ルートから)。

#先日雪の影響か?いつもより人はまばら。
#快晴もあり富士山は最高の眺め(^^♪

#アイゼン着用で歩くのも問題なしだが、友はアイゼンなしでかなり辛そう(笑

f:id:htnk2724:20180302205044j:image

陣馬山手前からの富士山

f:id:htnk2724:20180309051611j:image

f:id:htnk2724:20180309051644j:image

二時間程歩くと山頂が見えて来た。

f:id:htnk2724:20180309052441j:image

f:id:htnk2724:20180309052538j:imagef:id:htnk2724:20180309052621j:imagef:id:htnk2724:20180309052700j:imagef:id:htnk2724:20180309052925j:imagef:id:htnk2724:20180309052755j:imagef:id:htnk2724:20180309052949j:image

走行距離:21.5k

時間:7時間半

谷川岳 秋

#約1か月振りに谷川岳へ家内と山行。
#前回と同じ行程で車を走らせ、6時過ぎに谷川岳ロープウェイ前駐車場に着くも1階はすでに満車で2階に駐車。
#ロープウェイ→リフトを使って二つの耳へ。
#今の時期は天神尾根は人、人で渋滞。

#家内も怖い怖いと言いながら登ってきてくれた(^^♪ 頑張り屋さんだ!!

#予定通りのコースタイムで山頂に到着した。

#紅葉はちょっと終わりかけた程度でまだまだ紅葉は最高(^^♪

#お湯を沸かし、景色を観ながらカップ麺食べ、至福な一時を過ごせた。

#小一時間経ったので下山開始。

来た道を戻り、温泉入って帰宅。f:id:htnk2724:20180302211039j:imagef:id:htnk2724:20180302211052j:image

f:id:htnk2724:20180309050409j:imagef:id:htnk2724:20180309050432j:image

雨天の日光白根山

日程:2017/7/23
場所:日光白根山
標高:2578m

2000m級の山を求め、日光白根山へ。Hシニアの友をピックアップし、車を走らせ3時間程、7時前に駐車場に到着。思ったより天候の影響かポールポジションに駐車、誰もいません。雨のなか強行するか場所を変えるか、『てんくら』を確認しながら友と悩む。悩んで結果、小雨にもなった事で行く事した。
登山届けを提出してロープウェイを使って2000mまで上がり、そこからアタックすることにした。

ロープウェイ上付近になると激しい雨が(≧∀≦)

f:id:htnk2724:20180304180453j:image

ロープウェイ上から山頂も見えたので改めて決行。

f:id:htnk2724:20180304180752j:image

 反時計周りで山頂まで標準時間2:50分のコースでのんびりと景色(曇りですが)、高山植物を楽しみながら登りるも、雨で思うように進まない。

山頂が見えた付近からは森林限界で足場も悪く滑落や踏み抜きに注意しながら歩く。

山頂からの景色

f:id:htnk2724:20180304180942j:imagef:id:htnk2724:20180304180950j:imagef:id:htnk2724:20180304180956j:image

 

山頂付近からの眺めは最高でしたね。晴れていたらもっと最高だろうなと思う、、、。

しかし、
突然の強風&雨で見舞われ飛ばさる恐怖!

岩陰に身を隠し、待つ事数分。恐ろしい体験をした。山頂は狭く飛ばされて滑落したらアウトだった(・・;)

またいつ恐怖&雨に襲われるかわからないので急いで風を防げる(気持ち的に)場所を確保してランチタイム。ランチはいつものチリトマトヌードル。体温が下がっていたのであったまる^_^

 

ランチを済ませ、あとは下山のみ。霧のなか足場と岩のマーキングを確認しながら下山するも、数m先が霧で見えない(≧∀≦)

 f:id:htnk2724:20180305013322j:imagef:id:htnk2724:20180305013014j:image

 
下山後の山頂は全くみえなかった。

f:id:htnk2724:20180305013115j:image    f:id:htnk2724:20180305013243j:image

 

 

雲取山


2016年5月28日雲取山へ。

標高:2017.1m
気温:21℃
天気:曇り
START:6時半
コース:鴨沢ルート

今回も鴨沢ルートから雲取山へ。
距離は片道約10km、標高差は村営登山者駐車場に車を停め行くと約1470m。

6時過ぎに駐車場へ到着するも、両脇は車はいっぱいで、中央に停めて出発です。

今日の相棒はこれ。
f:id:htnk2724:20160601222612j:image

堂所まで1h45mを前回1h、今回49mと大分足腰が強くなってきたかな?
f:id:htnk2724:20160601222036j:image

ブナ坂から奥多摩小屋までは稜線で見晴らし最高です。
来た道を振り返ってパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
f:id:htnk2724:20160601222133j:image


ヘリポートから富士山
f:id:htnk2724:20160601222212j:image


また来た道を振り返ってパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
右奥に富士山が見えます。
f:id:htnk2724:20160601222308j:image

所々にツツジが綺麗です。
f:id:htnk2724:20160601222331j:image

あとちょっとで山頂の所だが、足腰がへたれ、心が折れそう(◞‸◟ㆀ)
f:id:htnk2724:20160601222353j:image

山頂から
f:id:htnk2724:20160601222422j:image
f:id:htnk2724:20160601222440j:image
山頂に9時半頃到着( ・ㅂ・)و ̑̑  最高!
2h45mの往路でした。

復路は来た道をひたすら下山。
途中に鹿と遭遇(o^^o)♪
f:id:htnk2724:20160601222507j:image

戻って来ると駐車場は更にいっぱい。
f:id:htnk2724:20160601222536j:image

復路は1h54mでした。
また来たいですね。